デザイン

PCに対する価値観の考察

お久しぶりです。株式会社Fillotも、あとしばらくで起業して1年になります。 まるで5年のように長く感じる1年ではありますが、非常に優秀な仲間や先輩に 恵まれ日々新しい事を学びながら驚きの毎日を過ごしております。さて、ここ最近、技術屋と芸術家そ…

名刺配布注意

芸術大学発ベンチャーの心得その1 学生の身分で社長をやるばあい、名刺の配布方法に若干の注意が必要なことがわかった。 昨日六角鬼丈先生と名刺交換をした際にえらい突っ込まれたのですが、学校関係者の場合、社長やCEOといった肩書きが記載されていること…

ビッグローブ、クリエイターズアリーナで記事になりました!

NECのクリエイターズアリーナにて特集記事となりました。http://creators.biglobe.ne.jp/arena/interview/04_sakurai.html内容としてすごい偉そうなことを書き綴っていてとても恥ずかしいのですが、めったに無い機会なので好き勝手言わせてもらいましたw

動作

今日はいくつかの話をききました。その中で活動に関する話が面白かったかと思います。忙しくし、常に作業を頭に置くことをアクティビティと呼び ニュートラルに構え、選んで行動を起こすことをアクションと呼ぶ活動していく上での理想はアクションである。 …

持ち運び用ハンドル

持ち運び。 とても重要な機能であり、その重要性は限りなく高い。 が。しかし!。 ノートPCに直接ハンドルって・・・・↓ http://panasonic.jp/pc/products/f8e/ ノートPCを生でぶらぶらと持ち歩くシーンなんて室内や社内のほんの数分だと思うんだが・・・ そ…

何を作るか

あたりまえではあるが、基本的にどんな提案をしても最初は問題が生じる。企画段階で色々言われるわけではあるが、最初の山で最もありがちなのが「ちょっと無理じゃない?(むずかしいとおもうよ)」と「もうあったよね」の2つが極めて多かった。「ちょっと…

ニーズ

世の中にはneedsとwantsがあると、とある偉い人は言ったそうで、 needsは必要とされているもの、食料品、飲料水、医療、教育etc... wantsは欲しいと思われるもの、ブランド品、高級車、彫刻、etc...結果から言うと、needsを包括しながらもwantsの価値を生む…

有機的コミュニケーションのデザイン

劣化について考える↓で製作したもののムービーをアップしました。 http://d.hatena.ne.jp/sakusan_net/20080519/1211178061有機的コミュニケーションということで、↑の記事をよんでもらえると詳細はわかるとおもいますが、 ・書いた文字を投げて送信 ・雑に…

劣化について考える

今学校の課題で情報の伝達を劣化させるプログラムを書いている。 文字を画面上に書いてドラッグして上に投げると指定したPCに転送されるものだ。現在のWEBアプリではSendボタンを押せば文章が投稿されやり取りされるわけだが人と人が似非3Dのボタンひとつで…

火のついた爆弾

最近印刷発注業務を色々とやっているわけですが、まだ多少慣れてないせいもありますが、どうも火のついた爆弾に思えることがあります。爆弾に例えるのはリレーが難しいことと期限が厳密に決まっているせいですが。 まず最初に爆弾を背負うか否かが決まります…

サービスについて考える

ネットワークの世界を考えるメモコンピュータはデータを溜める道具ではなく、データを動かす道具と考えるべき。 物は存在するのではなく、情報が持続しているとも考えられる。 良い情報の持続が良いものを形作る。けど、ギブソンの考え方は多少行き過ぎてる…

女の子投入

デザインの仕事をしている中、締め切り直前である要望が。。。 「最後の画面さみしいから女の子2人くらい追加できない?」なにか世の中を少し垣間見た気がしました。もともとは会社のロゴが入る予定の場所に入らなくなったためらしいんですが、 計画が直前…

悩みの種

一人で悩んでいても埒が明かないのでデザイン科の教授の事務所に世間話をしにいってみた。 しかし、教授も偉い人なのに1生徒相手に時間割いてくれるなんてすごいことだなあ。今日の教授からの教訓とか。 ・デザインはマーケットストライクではなく斜め上を…

デザイナーとしてWEBサービスを考える。

現在WEBサービスは1000個作って1個使われればよいといわれる状態になっている。(これでも割合はいいくらい?) 何が当たるのかわからない状況でその競争に参加をするのは、ゴールドラッシュに身を投じるのと同じくらい結構無謀なことかもしれない?そ…